2015年9月27日日曜日

地物

自家繁殖のコオロギ,1cm弱のサイズまでは大量にいたはずなのに,終齢間近になると大分数が減っています。

おそらく,脱皮したときに食べられる子がいて,それなりに減ってしまう模様。

トイレットペーパーの芯を沢山いれて隠れ家を確保していますが,総床面積(?)で飼育可能数が決まってしまうようです。

ファイア4匹がレプトミンを食べてくれません。

これから季節的にナメクジの採取量が減りそうです。

自家繁殖コオロギは種親にあてて,冬季に向けて食料増産に励んだほうがよさそうです。

そこで,近所の草むらでいいトシしたオヤジが虫とりをしてきましたと。



全員,後ろ足をカットして,ファイアの飼育ケースにイン!

エンマコオロギの成体は,メタボのファイアの手にあまるかも。

でも,ミツカドはなんとかなるよね?

期間限定で,週末に虫取りすれば,食料確保ができそうです。

6 件のコメント:

  1. エンマの成体はヤバイですよ!!逆にファイヤが餌になるかも!!?
    冬場はナメも出て来ないでしょうし食料確保が急務ですね。
    早めに配合飼料に餌付いてくれれば問題ないんですが・・・

    返信削除
    返信
    1. たしかに。いちおう,レプトミンをコオロギのエサとして投入しておいたので,ファイアは齧られなかったようです。でも,エンマの成体は大きくて食べられない様子でしたので,除去しました。

      削除
  2. ハニーワームで良ければうちの繁殖したのお渡しできます…

    それにしてもエンマとか久しぶりに見ました(^-^;

    返信削除
    返信
    1. エンマ,めっちゃフタホシそっくりです。ハニワ,もし,何かこちらに送っていただく機会がありましたら,そのときに同梱お願いいたします。そうそう。ダニュの件,その後についてLINEで待っております。

      削除
  3. エンマはヤバいっす!…と書こうとしたら既にご対処済のようでホッとしました。

    うちの陸棲有尾はマダライモリ以外はすべて生き餌(コオロギorハニーワーム)です。水棲(サイレン、ウパ、アカハラ)は配合飼料の沈んだのを「拾い食い」してくれるので手間がかからないのですが。

    ハニーワームの繁殖は当館でもしていますがお裾分けできるほどの数はないです。
    どれだけの規模でやっているんですか…? >moiさん

    返信削除
    返信
    1. エンマを庭にリリースしました。数日後,うちの家庭菜園の隅っこに連中がいるのを発見。足を途中からカットしたので識別できました。なかなかタフなやつらです。

      削除